Tickets

Wataru Miuchi

クレコン リサーチ&コンサルティング株式会社

セッションタイトル

AWSでBtoB向けServerless Webアプリケーションを開発

セッション概要

はじめに
私の所属する会社では、ある業界向けに売上データを提供しています。 その売上データを可視化するツール、BI(Business Intelligence)の開発/運用を行っています。 このBIツールはブラウザ上で操作するWebアプリケーションで、Serverlessで構築しました。 すでに一年以上前から本番稼働しており、多くの企業にご利用頂いています。 なぜServerlessで構築したのか、開発/運用のPros/Consをお話します。

なぜServerlessで構築したのか

コストを抑えたい
BtoBの場合、ローンチ後すぐに利用されるわけではなく、 実際に利用を開始される前からインフラ費用が発生する。

運用を楽したい
個人的なことでインフラが得意ではない。 どちらかというと好きなアプリケーションの実装に力を入れたい

本当は…
「コスト抑える」という縛りプレーを入れてのアプリケーション開発は萌える! という理由で徹底的にコストを抑え、かつ信頼性、耐障害性、可用性の高いサービスを目指しました。

開発では
「AWSを利用しています。 利用サービスは主に以下の通りです。

  • Amazon S3 [データ]
  • Amazon Cognito [認証]
  • Amazon API Gateway [ルーティング]
  • AWS Lambda [処理]
  • Amazon CloudWatch [ログ]

各々の処理の流れは構成図をお見せしてご説明します。
フレームワークはNode.jsの開発経験があるためAWSの提供の「AWS Serverless Express」を利用しています。 サーバーサイドはREST APIに位置付けて、クライアントサイドはSPA(Single Page Application)としています。
Serverlessにおいて、この構成のPros/Consをお伝えします。

運用してみて
「実際にサービスをローンチしてからの運用についてお話します。

で、コストは?
オンプレミスとクラウドにおけるコストカットに関しては周知の事実ですが、 今回のようなServerlessの場合、どのくらいのコストカットになったのかをお話します。

総括
アプリケーション自体の品質や、コストについて自身の感想と、会社からの評価など。 また全体を通してWebアプリケーションをServerlessで構築することにおいてのPros/Consをお話します。

Octopus Unicorn Moth Owl Dino Anteater Robofox
Tickets
tokyo@serverlessdays.io @serverlessJP
Photo by Moyan Brenn / CC BY